
新しい目薬を買いました。
「スマイルうるおいタイム」
目の潤いに特化した商品みたい。

パソコン作業をしていると
目が乾くんです。
これは良さそう。
特許取得の新製剤化技術

この目薬の面白いところは
「ミネラルオイル配合」
だということ。
目薬でオイルって
初めて知りました。
この目薬を作ったライオンは、
ミネラルオイル(流動パラフィン)を
目薬に配合する
新製剤化技術を開発。
(特許取得済み)
これにより、さした瞬間に
瞳全体にベールのように広がり、
しっとりなめらかな
さし心地を実現しています。
ミネラルオイルは、
流動パラフィンとも呼ばれる油性成分です。
皮膚の乾燥を防ぐ目的で、
ベビーオイルやハンドクリーム、
軟膏などに広く使われています。
ちなみに、新製剤化技術とは、薬の効果を最大限に引き出し、患者さんの負担を軽減するため、従来の製剤技術を改良したり、全く新しい技術を開発したりする取り組みの総称です。新製剤化技術は、ガン治療や糖尿病治療、関節リウマチ治療にも応用されています。
日本経済新聞によると
ドライアイに悩んでいる人は
2,200万人もいるそうです。
目薬をさしても
すぐ乾くといった声もあるそうです。
私も含め、
そうした悩みで困っている人には
こういう商品ってありがたいです。
目薬を使った感想なんですが、
清涼感は全く無いです。
けど、
潤いが維持されているっていう
感覚はあります。
目が潤っていると
楽なんだなと感じました。
ドラッグストアで買ったのですが
値段は600円くらいでした。
ビタミンとかタウリンとか
清涼感を感じる成分とか
いろいろ入った目薬もいいですが、
こうした特化型目薬もいいですね。
この目薬に出会えたおかげで
新製剤化技術という言葉を覚えました。
目薬ひとつから
言葉(情報)を一つ学べて
ラッキーでした(^^)
医薬品の分野は
どんどん進歩していますね。
今日は目薬について
書いてみました。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。