SEO対策の新規受付を 休止しました。 なぜ休止したのか? それは、、、 今までのやり方が 通用しにくいと 感じてきたから。 もっとはっきり言うと SEO対策も、もう 「スマホ対応の時代」 なんだと思います。 ネット検索って 今はほとんどの人が スマホでやっています。 スマホの検索エンジンを 使うわけですが、 検索エンジンのシェアは Googleがダントツトップ。...
Googleは来年5月に Google検索のランキングに ページエクスペリエンスシグナルを 導入することを発表しました。 いわゆる コアウェブバイタルが Google検索のランキング要因 に組み込まれるようです。 モバイルフレンドリーを 重視していないサイトや HTTPSではないサイト、 ページ読込スピードの 遅いサイトは必然的に ランキングダウンしてしまう でしょう。
↑ある会社様のSEO対策。 6月下旬から 行ってきました。 地味な作業を続け、 ようやく順位が上昇。 一つ順位が上がると 想定していたのに7月と比べ 2つも上がりました。 順位はその時その時で 変動するので3位、4位 あたりをウロウロすると 思います。 場合によっては そのまま2位、1位と なっていく可能性はありますが。 競合の多い業種なので もっとやらないと...
今思えば、お正月は 鬱っぽかったかもしれない。 軽いお正鬱だったと思う (造語です。笑) 今は抜けましたが、 正月三が日あたりは 家事など何をするにしても やる気が出なかった。 お正月やGWのように 仕事が長期の休みになると、 人と話す機会が減り、 将来の事とか色々と考えてしまう。 元日などは テンションを上げるため、 コンビニでシュークリームを買った...
狙ったキーワードで 上位表示を目指す SEO対策。 そうした仕事も デンネットでは 行っています。 今、何社かSEO対策の依頼を 受けています。 そのなかで、 あるお客様のホームページで ようやく動きが出てきました。 キーワードの順位が 上がってきました。 すでに作ってあるホームページを お客様が希望するキーワードで 上位表示を狙うのは正直難しいです。...
Googleは関連性が高く権威あるコンテンツ(主にホームページ)を検索ユーザーに提供するため、定期的に検索アルゴリズムとシステムの改善を行っています。 昨年行われたスピードアップデートのような大規模なコアアップデートのほか、日々行われている小規模なアップデートなどを行っています。
今年4月、お客様のホームページが大幅に順位ダウン。 原因がわからず、さまざまな手段を試したところ、夜に順位が復活(サイトマップを再び送信したほか、その他の手法を用いたら元に戻りました)。 あの時は相当慌てました。 ネットを見たら他の場所でも発生していて、これは大変なことだと思っていました。
こんにちは!土曜日、いかがお過ごしでしょうか?たまには仕事関係の記事も書かないといけませんね。プライベート的な記事のほうが面白いというご意見もありますが、、、笑。 先日、天然石のブレスレットなどを販売するショップのFacebookページ導入のお仕事をしてきました。 Facebookヘッダー作成をはじめ、Facebook...
Google広告を行ってきたからか、ページビュー数が増えてきました。やはり一定の効果があるのでしょうか。もう少し様子を見ていきます。 キーワードにはキーワードボリュームがあります。当然なのですがキーワードによってどのくらい調べられているかが異なります。...
会社のブログなのに、くだらない投稿ばかりで失礼しております。 たまには仕事の話をしてみます。 いろいろやってるので何を話そうかと思いましたが、うちで力を入れているSEOの話でもしてみます。 SEOをご存知ない方に説明しますと、SEOとはSearch Engine Optimizationの略語で、GoogleとかYahoo!などの検索エンジン最適化を意味することばです。...